各種Web系検定対策で、デザイン以外に関することはこちらのコラムにて更新させていただきたいと思います。

 

<ページ表示エラーについて> 

インターネットをするときに、たまに出るページ表示エラーの画面。
嫌ですよね。。。あまり見たくない画面です。

これらについての解説です。


パターンその1 HTTP404未検出

無題


目的のページのWebサーバーが「要求されたファイルがない」と返答した時に表示。
この場合、サーバーまではつながっています。



原因として考えられるのは、

①URLの入力ミス

(大文字小文字の区別は? 拡張子は抜けていないか?)


②ページ自体がない

(削除された・移動された)


この場合の対処法は?

まずは更新(F5またはCtrl+R)。
   No⇒URLを入れ直す Yes⇒原因①

URLを入れ直す
   No⇒原因② ⇒あきらめる
     もしくは、⇒URLの後ろから“/”まで消して1つ上の階層から探す


パターンその2 このページは表示できません 
無題2


Webサーバーが返答していない時に表示。


このときの原因として考えられるのは、

①Webサーバーがダウンしている
②Webサーバーが混んでいて反応できない
③URLの入力ミス
④DNSサーバーがダウン(エラー)
⑤自分のPCがネット接続できていない


対処法は、


無題3


となります。



エラー表示のときはあせらず、以上の対処法を検証してみてください。